SSブログ

うま煮 [食べもののこと]

札幌のお正月の食卓に欠かせないもの。
それはうま煮です。

カラフル~♪

鶏肉、ニンジン、レンコン、しいたけ、サトイモ、たけのこ、ゆり根、かまぼこ(ツト巻と呼ばれるナルト状のかまぼこ)が入ってます。
彩りに絹さやをあしらい、とってもカラフルできれい

煮るときも1種類ずつ丁寧に煮るんですが、盛り付けるときも見栄えが良くなるよう配置を考えながら盛り付けます。
全部混ぜ合わせてドバッと盛るわけじゃないんですね~。けっこう繊細です。
最後に栗の甘露煮も散らすんですが、直前にのせようと思ってたら忘れてしまいました・・・。


ちなみに私の実家(長崎県平戸市)ではうま煮ではなくお煮しめです(昨年の記事参照)。
どちらも似たようなものかと思ってたんですが、けっこう違うもんですね。
実家のお煮しめはアゴ(トビウオのこと)でダシをとり、煮汁を作ります。
材料を1種類ずつ順番に煮るところは同じですが煮詰めたりせずに煮汁からひきあげておき、冷めてからお重に詰めます。

うま煮のほうは鶏肉でダシをとり、そのダシを使って1種類ずつ甘辛く煮詰めます。
素材的に大きく違うなーと思うのはお肉(鶏肉)が入るっていうところとゆり根かな。
平戸ではゆり根なんて見たことないし。
お正月用の料理本に写真がのってて、これってどういう食べ物なんだろう?って思ってました。
札幌では時期になると1個100円くらいで手に入るというお手軽な食材なので驚いちゃいました
あとは栗の甘露煮入れるのもちょっとびっくりしたかな。私としてはお菓子的なイメージなので煮物と一緒になれるようなものっていう感覚がなかったんですよね。
今回は入れ忘れちゃいましたけど、、、。

さらに、この後うま煮は茶碗蒸しの具になるのですが、初めて聞いたときは「なるほどー。なんて合理的!」と目からウロコでした。
すでにおいしく煮てあるし、具の種類も多いし、とっても便利。
銀杏を足せば完璧な茶碗蒸しができあがります。
まぁ、これは”うま煮”だからできることなんだなーと思います。”お煮しめ”では味的にちょっとムリな気がします。


うま煮の他はというとお決まりの黒豆紅白なますが食卓に並びます。
実家(平戸)のほうでもこれは作りますが、黒豆じゃなくて金時豆を使ってましたね。
紅白なます作るときに橙(だいだい)の汁を入れることもありました。
ちなみになますには酢で締めたお魚を入れるものなんですが、ちょっと生臭さがあるんですよね。
実家ではそれがイヤで魚の代わりに鰹節をちょこっと入れて代用してました。
札幌の紅白なますには特にお魚は入れていないようです。


お正月の食卓ってのは同じ地域でも家庭によってちょっとずつ違うものではありますが、さすがに平戸と札幌ではだいぶ違っていてけっこう面白いものです


nice!(5)  コメント(4) 

nice! 5

コメント 4

nao

実家の母も、うま煮を作ってました。(実家では、栗は入れませんでした。)
そして、茶碗蒸しにも利用。美味しいですよ。
お義母さま、茶碗蒸しに、栗の甘露煮を入れませんか?
道外へ行くと、茶碗蒸しに甘みが入ってなくて、驚きました。
紅白なます、タコの頭を入れてましたよ。
ホント、地域の習慣の違いって面白く、驚きですね。
by nao (2008-01-22 12:19) 

manamana

うま煮とお煮しめは、こういう点が違うのか。
ふむふむ、勉強になりました。
ゆりねを入れるのが、ユニークですね。
by manamana (2008-01-22 22:51) 

MANTA

うま煮、はじめて知りました。
皿がにぎやかで楽しそうです。皿鉢料理みたいですね。
by MANTA (2008-01-24 03:03) 

satokot

>naoさん、
茶碗蒸しに甘露煮入れてます!!
お義母さん「栗何個入れる?」、ダンナ「2個~。」みたいな。
最初はびっくりしましたが、今はまぁそんなもんかなーと(笑)私も普通に食べてます。

>manamanaさん、
実家(平戸)と嫁ぎ先(札幌)の違いっていうものすごく狭い範囲での比較なのでうま煮とお煮しめの本当の違いはよく知らないんですけどね(^_^;)
ゆり根はいろんな料理に使えるし、甘くてホクホクしておいしいですよ。

>MANTAさん、
お煮しめのほうは全体的に茶色っぽい感じになるのであんまり彩り良くないんですけどうま煮はカラフルで華やかな感じがします。
どちらもおいしいことに変わりはないんですけどね(^_^)
by satokot (2008-01-25 09:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。